会長・社長ブログ2022年10月24日

芸術の秋に思う

 エムズくんと仲間たちにも投稿しましたが、9月の私は仕事以外は芸術の秋にどっぷり浸っていた1ヶ月でした(10月に入ってもその余韻のなかに居ますが☺️) 
 一般的に良く言われるように、仕事を充実させるには仕事以外の趣味を持つことも大切です。その真意は?と考えてみると、この9月の自分を振り替えってみて、心の余裕かな、と思っています。また、仕事以外に没頭することがあると、頭の切り替えとリフレッシュができて、仕事の発想が豊かになるような気がします。
 私の趣味の絵画制作は、描こうとする意識と行動を起こそうとする踏ん切り、そして描ききろうとする強い意思とこう描きたいと思うイマジネーションが必要な世界かと思っています。そして、その世界に没頭することで仕事の感性も高めてくれるように感じます。それはきっと絵画の世界だけではなく、それぞれの人たちの趣味の世界にも通じることで、要は仕事=お金、ではなく、仕事=自分の生き甲斐、を目指す人にとっては、心が豊かであることが仕事の原動力になるからだと思います。
 さて、久しぶりの投稿は衛生からかけ離れた内容になりましたが、衛生管理という特別に見えるけど、でも実は一番身近な世界を考える時、やっぱり何かを感じる感性が豊かであることは大いなる武器になると思います。

 趣味がない人はなにかひとつ、没頭できる趣味を探してみてはいかがですか?また、もう既に趣味がある人は、仕事の合間にとことん没頭できる時間を作ってください。

この記事を書いた人:小林樹夫

所属:代表取締役 担当:皆の会長(笑)

気が付けはもう61歳になってました。会社設立時から60歳で区切りをつけようと思っていたのですが、多少のずれはあるものの、今期から会長として事業継承を始めることになりました。とは言え、これで終わりでなく、更なる新たな1ページ…いや2ページを増やしていきます。
まだまだ枯れない60代。先ずは魅力ある70歳を目標に、この先も楽しんで日々過ごしていきます。